雪国育ちのたーちゃんは、大の雪ん子で、冬山が大好き。
毎年シーズンが来ると、毎週のようにゲレンデへと出かけていたのだが、
我が家に寒がり犬が来てからというのも、すっかり雪山から足が遠ざかっていた。
先週、雪の軽井沢へ寒がり犬を連れて遊びに行ったところ、意外にも楽しそうに雪道を歩いている姿を見て、
「これはもしや、雪山もアリなんじゃないの?」と、雪の奥日光へ真実を確かめに行くことになったのである。
いつものごとく、のんびりと9:00に出発し、
東北道の佐野SAでトイレ休憩。
芝生もあって、犬連れ休憩にはGOODです。
雪のいろは坂も無事越えて、日光に到着。
駐車場では、寒さに固まっていたまるめろも、
お散歩だとわかり、張り切りモードへ。
日光アストリアホテルでスノーシューをレンタルし、
いざ森の中へ!
←これがスノーシュー。
テレマークスキーと同じように、
踵が上がるようになっている。
↓前進は易し、後退は難し。
フカフカの新雪でボール遊び。
ボールさえあれば、寒さも空腹も、まるめろには関係ないらしい。
「早くボール投げてよ!!」
遠くに投げると、体を半分雪に埋めながらも、
ラッセルしながら、ボールを追って走る。
リビングでストーブの番をしているまると
同じ犬とは思えない。
「もっと遠くに投げてよ!!」
スノーシューで歩いた後には、大きな足跡が残る。
もちろん、右・左・右・左と穴が出来るのだが、
新雪をラッセルするより、踏みしめられたその穴の上を
走ったほうが楽だということを学習したまるめろは、
アジリティーのポールのごとく、
左右にぴょんぴょん跳ねながら我々を追いかけて来る。
まるでウサギだ。
さて、お待ちかね、人間さまのランチタイム。
まるの身体を拭いて、キャリーバッグへ。
「あんたはちょっと待っててね」
震えながら食べるラーメンは最高!
ビール(雑酒だけどさ)はもちろん、天然の冷凍庫で。
宿に戻り、温泉と夕食を楽しんだ後、
まるのパッドをメンテナンス。
よし、夜のお散歩へ出かけよう!
昼間のうららかな陽気とは対照的に、強い風が雪を舞い上げ、頬を打つ。
「痛冷たーい」と叫びながらも、雪の灯篭祭りへ。